🍀しあわせブログ🍀
皆さん
お元気ですか?
本日は
2024年7月8日(月)
いつもの誕生日の花ことば🌸
いきますね!
7月8日
誕生日の花:
グラジオラス
(アヤメ科)
花ことば:
堅固 用心
出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の花
堅固 用心
しっかり準備をしていて
後先を考えて
行動できる!
それが・・・
7月8日生まれの方
なんでしょうね😆
それでは
本題に入りましょう。
2024年6月16日
- 那珂川町なす風土記の丘資料館
- 那珂川町ふるさと館
- そば処 ふれあいの舎
に行って来ました🚙
本日は
- 那珂川町なす風土記の丘資料館
- 那珂川町ふるさと館
- そば処 ふれあいの舎で
心💖に残った出来事を
お伝えしますね😃
那珂川町なす風土記の丘資料館のリアルに再現された『竪穴住居』を見入った👀
民家復元
永森家・小口家近くの
駐車場🄿から・・・

歩いて
那珂川町風土記の丘資料館に
向かいました🐾
こんな道を
通って!

途中に
神社⛩がありました😃

木々🌳が
たくさん生えている
中にあります。

後で・・・
お参りしよう👏と
思っていましたが!?

参拝👏するのを
忘れてしまいました😅
さらに・・・

歩きます🐾

途中に
池がありました。

池の中の
葉っぱ🍃は!?

すごく
大きかったです😆
那珂川町風土記の丘資料館に
向かう道沿いを歩いていると・・・
今度は!?
キレイなあじさいが
咲いていました😊

あじさいを
見ているだけで・・・

ほのぼのした気分に
なりました♪
さらに
歩いていると・・・
分かれ道が
出てきました!

那珂川町風土記の丘資料館に
行きたかったので・・・

その方向へ
歩きます🐾
少し
歩くと・・・
出てきました!
那珂川町なす風土記の丘資料館が😆

那珂川町なす風土記の丘資料館
に行った日は・・・

幸運にも!?

入館無料
でした!
入口には・・・
薄くなっていましたが😅

常設展示案内の紙が
貼ってありました。
那珂川町なす風土記の丘資料館
の中へ入ります🐾
中へ入ると・・・
時代の長さを示す
柱がありました😃

各時代に
比べると・・
縄文時代は
長いですネ~😆

2,000年前~1万年前
までの・・・

8,000年間も
あります!
さらに
進むと・・・

右側に!?

入口が
あります。
その入口を
入ると・・・

リアル
竪穴住居が
あります。
人形ですが・・・

人もいました😆

竪穴住居は・・・
違う角度
からも!?
見れるよう
になっていました。

竪穴住居の
説明もあります。

一般の人々は・・・
平安時代まで!?
竪穴住居に
住んでいたのですね!
ビックリです😆
中を
よ~く見ると・・・

それぞれに!?

名称があり・・・

説明もあり!?
どんなモノを
食べていたのかが・・・

分かるように
なっていました。
しばらく
竪穴住居を見た後・・・
奥へ🐾
振り返ると!?
先ほどの
竪穴住居が見えます👀

土器もたくさん
置いてありました。

那珂川町なす風土記の丘資料館
の中には・・・
ありがたいことに!?
ベンチがあります。
ただの
ベンチではありません!

学べるベンチです😆

ベンチの
前には・・・
テレビが
あります。

その横に
ボタンがあります。

そのボタンを
押すと・・・
テレビが
映り!?

学べます😊
しばし
ベンチに座って・・・
学びつつ
のんびりしてから!?

館内を歩きます🐾
少し歩くと・・・
今度は!?

黒イスが
置いてあります。
黒イスの
前にも・・・

ボタンが
ありました。
そのボタンを
押すと・・・

映像が
流れてきました。
時には・・・

上半分が映り!?

下半分だけが
映る時も
ありました。
座りながら・・・
ゆっくり
ものごとを知れるって
イイですね!
出口の
所にも!?

ベンチが
ありました😃
那珂川町なす風土記の丘資料館
は・・・
どこまでも
親切です♪
乃木坂46『僕の衝動』のロケで使用された那珂川町ふるさと館の研修室を見た😆
実は・・・
先ほどの
あじさいがあった
先には!?

那珂川町ふるさと館に
続く・・・

階段が
あります。

階段が
きつそうだったので・・・

車🚙で!?

那珂川町ふるさと館に
向かいました。

那珂川町ふるさと館の
駐車場🄿に到着し・・・

入口に向かって
歩きます🐾

入口から
中に入ると・・・
いろいろな説明が書いてある
ボードがありました😃

私、クローバーの
目👀に飛び込んで
きたのは・・・
1枚の風景画でした!

今にも
川の音が聞こえて
きそうです😊
次に・・・
目👀に
飛び込んできたのは!?

立派な
高級そうな!?

イスです。
座ると・・・
すごく
座り心地が!?

良かったです😆
高級イスで
しばし
の~んびりしました。
高級イスから・・・
前を
見る👀と!?

お部屋が
ありそうです。
高級イスから
立ち上がり・・・
そのお部屋に
行くと!?
研修室でした。

実は
この研修室・・・

乃木坂46
『僕の衝動』の!?

ロケをした場所
なんです😆

YouTubeで
調べて見ると・・・
ショートバージョン
ですが!?
乃木坂46
『僕の衝動』が
ありました!

残念ながら・・・
ショートバージョンには!?
那珂川町ふるさと館の
研修室のシーンは
ありませんでした😢
研修室に
乃木坂46のメンバーが
来たのだな~
しみじみ思ってから・・・
高級イスから
見えた!?

階段から・・・

2階に
上がります🐾

階段を
上がりながら・・・
上を
見上げると!?
おしゃれな
電球カバーが・・・

ぶら下がって
いました。
2階に
上がると・・・

景色が
良かったです😆
望遠鏡を
使うと・・・

遠くの景色まで
くっきり見えました👀
那珂川町のホームページ
(那珂川町ふるさと館)👇
そば処 ふれあいの舎でおいしいおソバをいただく😊
民家復元
永森家・小口家の
近くには・・・

値段が
リーズナブルの!?

おソバ屋さんが
あります。

その名は?

そば処 ふれあいの舎

営業時間は
11時~14時
お品書きを
見ると・・・

値段が!?

庶民に優しい
価格でした!
ありがたいです😆
私、
クローバーが
選んだのは?
天もりそばです!

おいしかったです😊
【参考になるYouTube動画】
日本一の清流仁淀川を始め、
日本中を旅行してレビューする
【徳ちゃんねる1】徳弘効三さん

最後に
本日は
- 那珂川町なす風土記の丘資料館のリアルに再現された『竪穴住居』を見入った👀
- 乃木坂46『僕の衝動』のロケで使用された那珂川町ふるさと館の研修室を見た😆
- そば処 ふれあいの舎でおいしいおソバをいただく😊
の内容でお送りしました。
那珂川町なす風土記の丘資料館
では・・・

暑さ対策で!?
館内で自由に
涼んでくださいとの
案内がありました。
親切ですネ😆
那珂川町なす風土記の丘資料館
のホームページです👇
那珂川町なす風土記の丘資料館
【所在地】
〒324-0501
栃木県 那須郡 那珂川町 小川3789
【電話番号】
0287-96-3366
【駐車場】
あり(無料)
同じ敷地内にある
民家を復元した
永森家・小口家も良かったですよ😆👇


最後まで
🍀しあわせブログ🍀を読んで頂き
ありがとうございます😊
おいしくて・・・

笑顔になれる😊

値段がお安い!?

そば処
ふれあいの舎
にほんブログ村を
クリック(応援)してくれると
うれしいです😃👇


コメント