栃木市の出流山 満願寺で心スッキリ、体が楽に!

お寺

今日は
2023年4月8日土曜日

 

いつもの
誕生日の花ことばでーす。

 

4月8日

誕生日の花:
レンゲソウ
(蓮華草・
マメ科)

花ことば:
私の苦しみをやわらげる
感化

出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の花

 

4月8日は釈迦しゃか様の日
と聞きました。

 

昨日
私、クローバーが働いている
老人ホームのご利用者さんが
言っていました。

 

4月8日
釈迦しゃか様の誕生日

 

この日は
釈迦しゃか様の仏像に甘茶をかけ
参拝する習慣があるそうです。

 

上三川かみのかわ町にある長泉寺の住職から
いただいたカレンダーの写真が
まさににそうでした!?

 

長泉寺の記事↓

栃木県上三川町の長泉寺は心を優しくしてくれるお寺♪
今日は 2023年3月17日。 いつもの 誕生日の花ことばでーす! 3月17日 誕生日の花: クサボケ〔シドミ〕 (草木瓜・バラ科) 花ことば: 一目ぼれ 出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の花 一目ぼれのイメージ。 ステキな方なのでしょう...

 

だから
花ことばが苦しみをやわらげる
なのかもしれませんね!

 

4月8日生まれの方は
お釈迦様に守られ、最終的には
幸運な人生に導かれる
のでしょうね♪

 

それでは
本題に入りましょう。

 

2023年3月16日に
栃木県栃木市にある出流山いずるさん 満願寺まんがんじ
行ってきました。

 

本日は

  1. 満願寺 境内で心スッキリ 体が楽に!
  2. 満願寺 奥の院で心スッキリ 体が楽に!

の内容でお送りします。

 

ー 広 告 ー

満願寺 境内で心スッキリ 体が楽に!

栃木市にある出流山いずるさん 満願寺まんがんじ
広いお寺です。

 

山あいにあるお寺で
自然豊かです。

 

空気もおいしく
いやされます♪(*^▽^*)

 

満願寺の入口には
大きな山門があります。

 

大きな仁王像が2体あり、
満願寺を守ってくれてます。

 

境内に入ると
3月というコトもあり
ピンクのキレイな梅が咲いていました♪

 

立派なりゅう手水舎ちょうずや
心と体を清めました。

 

境内には
不動明王様がいらっしゃいました。

あまりにも立派なので
足が自然と不動明王様の元へ。

燃える炎をまとってます!

 

力強さを感じます。

 

境内の池でキレイな黄金の鯉が
泳いでいました。

 

千手観音様もいらっしゃいました。

でっ、でかい!!

 

すごく
大きかったです。(*^▽^*)

 

朱色の灯篭とうろうみちびかれ
大きな木々の中にそびえ立つ
満願寺本堂にパワーを感じます

 

お線香をあげました。

お線香の煙を手で
頭にかけるのが好きです♪

 

頭良くなれ~。

 

頭良くなれ~
となえながら(笑)

 

香炉こうろからの景色(境内)

 

参拝した後
本堂の中も撮影させて頂きました。

ムダなモノがなく
秩序正しく整っている
印象を受けました。

 

本堂西側にカラフルで
キレイな布が下がっていました。

美しい!(*^▽^*)

 

満願寺 境内で心スッキリ!

 

空気もおいしく、新鮮で
体スッキリしました!

 

ー 広 告 ー

満願寺 奥の院で心スッキリ 体が楽に!

入山料300円を納め
いざ、奥の院へ!

 

本堂西側に
奥の院へ続く入口
があります。

 

 

奥の院への案内図です。

 

ステキな文章の看板を
見つけました。

我を通さず

筋を通す

笑顔の日々

 

ステキです!(*^▽^*)

 

何だか
いやされます。

 

奥の院へ行く途中にも
不動明王様がいらっしゃいました。

 

滝の上に
鎮座ちんざしています。

不動明王ふどうみょうおう様には
何故なぜだか、パワーを感じます。

 

そして
好きです!(●^o^●)

 

なだらかな山道を歩いていると
出てきました。

 

奥の院が!

 

京都の清水寺みたいな
造りです。

 

奥の院に通ずる
最後の階段です!

 

奥の院の中は
鍾乳洞しょうにゅうどうになっています。

 

さらに奥に行くと
立派な鍾乳石しょうにゅうせきがあります。

場所によって
名前が付けられています。

 

鍾乳石しょうにゅうせがある場所は
空気がんでいました。

 

体が楽になり!

 

ただ、鍾乳石しょうにゅうせきを見ているだけなのに
雲間が晴れるように
心もス~と楽になっていきました。

 

いやしのパワーがあるのでしょうね♪

 

鍾乳洞しょうにゅうどうの入口に立つと
センサーが感知します。

 

そのセンサーにより
鍾乳石しょうにゅうせきが照らされます。

それなので、中の状況を
ハッキリ見ることができますよ!

 

奥の院へ続く
階段の途中(奥の院の真下ました)でも
気の状態が変わったのを感じました。

 

例えるなら・・・

 

下界げかい天上界てんじょうかいの境目

 

天上界の中に足を踏み入れた感覚

 

天上界では
ツンと空気が更に1℃
ヒンヤリし・・・

 

心と体を浄化してくれる!

 

私、クローバー的には!(*^▽^*)

 

いやしのパワーを得られた場所

  1. 奥の院へ続く最後の階段(奥の院の真下)
  2. 奥の院の鍾乳洞しょうにゅうどう

 

ー 広 告 ー

最後に

本日は

  1. 満願寺 境内で心スッキリ 体が楽に!
  2. 満願寺 奥の院で心スッキリ 体が楽に!

の内容でお送りしました。

 

栃木県栃木市にある
出流山いずるさん 満願寺は・・・

 

境内が広く
ゆっくりのんびりでき

心もスッキリ
体も楽に
なれますよ!

 

自然豊かな場所
にあるお寺なので
パワースポット
なのでしょうね!

 

釈迦しゃか様の誕生日に
仏寺(満願寺)を特集できて
良かったです♪(*^▽^*)

 

お釈迦様の導きを感じました。

 

お釈迦様、感謝します!

 

満願寺
【所在地】
〒328-0206
栃木県栃木市出流町288
【電話番号】
0282-31-1717
【駐車場】
あり(無料)

 

出流山 満願寺のホームページ↓

https://www.idurusan.com/index.html

 

最後まで
しあわせブログを読んでいただき
ありがとうございます。

 

釈迦しゃか様が・・・

 

貴方あなたの心を・・・

 

いやしてくれる!

 

きっと!!

 

クリック(応援)してくれると
うれしいです😆👇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました