開運神社 栃木県小山市の須賀神社をご参拝♪

神社

今日は
2023年2月22日 水曜日

 

いつもの
誕生日の花ことばでーす!

 

2月22日

誕生日の花:
カンシロギク
(クリサンセマム・
パルドサム)
(寒白菊・キク科)

花ことば:
清純

出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の花

 

清純

清くて、純粋!

 

心が和む言葉です。

 

清純!

 

2月22日生まれの方
心が清くて、純粋!

 

清純な方
が多いのでしょうね♪

 

それでは
本題にまいりますね。

 

2023年2月1日に
栃木県小山市にある須賀神社
参拝しました。

小山市の中で
一番大きな神社となります。

きっと
小山市民を守ってくださっています。

私、クローバーも

  • 守られている
  • 助けられている

1人なので、感謝参りもねて
参拝しました。(●^o^●)

今回は、そんな素敵な須賀神社より

  1. 魅力的な参道
  2. 近代的な手水舎ちょうずや
  3. 心落ち着く境内

の内容でお送りいたします。

 

ー 広 告 ー

魅力的な参道

栃木県小山市にある須賀神社
参道が立派で魅力的です。

参道の途中で
国道4号をはさんでいますが
国道4号から先の参道が
素敵すてきです。

石畳になっており
約300mあります。

 

その参道には・・・

 

100基の朱色の灯篭とうろう
規則正しく並んでいます。

 

その光景が
遠くから見ているだけで
美しいのです♪(*^▽^*)

 

また
秋になると
その灯篭とうろうと共に
存在感を出すのが
ケヤキとイチョウです。

 

黄色く色づいて
心がウットリします(*^▽^*)

 

秋になったら
素敵なケヤキとイチョウの写真を
須賀神社のブログ(第2段)として
更新しますね♪

 

楽しみにしてくださいね!

 

須賀神社の参道が
大好きです!

 

ー 広 告 ー

近代的な手水舎

須賀神社の手水舎ちょうずやがスゴイ!

近代的で
自動なのです!

 

手をかざすと
センサーで反応して
水が出るのです。

 

初めて
利用した時には
ビックリしてしまいました。!(>_<)

 

今まで、
色々な神社を参拝してきましたが
須賀神社のような手水舎ちょうずや
出会ったことはありませんでした。

 

今は
ドンドン進化していく時代なんですね。

 

ー 広 告 ー

心落ち着く境内

須賀神社の境内は
広々としているけど・・・

 

広すぎることなく
ちょうどイイ感じで
居心地が最高です。

 

昔、徳川家康が
関ヶ原の戦の前に
須賀神社の境内で軍議を開催。

 

集まった武将達と結束を固め
勝利のきっかけとなる。

 

だからなんですかね~♪

 

須賀神社の境内は
心地良くて
心が落ち着くのです。

 

そんなコトもあり
小山市では、開運の町として
PRしている次第となっております。

 

最後に

今回は、そんな素敵な須賀神社より

  1. 魅力的な参道
  2. 近代的な手水舎ちょうずや
  3. 心落ち着く境内

の内容でお送りしました。

 

もし
興味を持たれた方は、是非
須賀神社に遊びに来てくださいね♪

 

須賀神社

【所在地】
〒323-0324
栃木県小山市宮本町1-2-4

【電話番号】
0285-22-0101

【駐車場】
無料

 

須賀神社 ホームページ👇

須賀神社
千年の時を紡ぐ 須賀神社 のTOPページです。

 

小山市観光協会 須賀神社👇

須賀神社参道 | 小山市観光協会
須賀神社まで続く石畳の約300mの参道。両側に並ぶケヤキ・イチョウの大木は、四季折々の姿を見せる。 参道脇のお

 

紅葉がキレイで
年末、新年の準備が始まる須賀神社👇

【栃木県小山市】紅葉でキレイに色づいた須賀神社の参道。発見!元須賀神社を初参拝!
🍀しあわせブログ🍀 皆さん お元気ですか? 今日は 2023年12月28日(木) いつもの誕生日の花ことば🌸 いきますね! 12月28日 誕生日の花: ロウバイ (蠟梅・ロウバイ科) 花ことば: 慈じ愛あい心 思いやり 出典元しゅってんもと...

 

最後まで
しあわせブログを読んでいただき
ありがとうございます。

 

貴方に

 

もたらされる!

 

開運が!!

 

 

クリック(応援)していただけると
うれしいです😊👇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました