🍀しあわせブログ🍀
皆さん
お元気ですか?
本日は
2024年5月15日(水)
いつもの誕生日の花ことば🌸
いきますね!
5月15日
誕生日の花:
シキザキベゴニア
(シュウカイドウ科)
花ことば:
幸福な日々
出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の花
幸福な日々✨
そんな日々を
過ごしたいですネ😆
5月15日生まれの方は
幸福な日々を過ごせる!?
そんな考え方が
できるのでしょうね😊
それでは
本題に入りましょう。
この
ポスターを見て・・・

じゃがまいたの
お祭りが見たい!
との
熱い想いから!?
2024年5月5日
間々田八幡宮⛩に
行きました🚲

本日は
間々田八幡宮⛩で
心💖に残った出来事を
お伝えしますね😃
各地区から練り歩く巨大な蛇の登場に会場が盛り上がる✨
じゃがまいたの
お祭りで・・・

間々田八幡宮⛩が
混みだす前に!?

拝殿で
お参りしました👏
普段は
閉まっている扉が・・・

開いていました!
中が
見れて・・・
ラッキーです😆
神様に
ご挨拶できたので・・・
弁天池に
行きました🐾
そしたら・・・
もうすでに!?
弁天池の
周りには・・・

多くのお客さんが
座っていました😆
少しすると・・・
じゃ~がまいた♪
じゃがまいた~♪
ぴっぴ~(笛の音)
じゃ~がまいた♪
じゃがまいた~♪
景気のいい!?
掛け声が
聞こえてきます!
その方向を
見る👀と・・・

巨大な蛇が・・・

各地区から
練り歩いてきてます🐾
全部で7地区
- 1丁目~6丁目
- 長者町
その巨大な蛇は・・・
- 頭:龍🐉
- 体:蛇🐍
龍頭🐉蛇体🐍
長さは・・・
15mを
超えます!
大きいですネ😆
実は・・・
間々田八幡宮⛩に
向かう途中!?

すでに
練り歩いてる集団に
会っていました😆
各地区の
巨大な蛇は・・・

この鳥居から
階段を降りて・・・
登場します!
1丁目は・・・

白い旗🏳と
共に・・・
2丁目は・・・

緑の旗🏳と
共に登場しました!
撮影時間は
10秒設けられています。
法被を着た
係の人が!?

両手を上げて
分かりやすいように・・・
カウントダウンを
していました😃
カウントダウンが
終わると・・・
間々田八幡宮⛩の
拝殿まで・・・

歩き始めます🐾
南無八大龍王の
旗🏳が・・・

カッコ
良かったです😆
八大龍王の・・・
8とは?
- 難陀
- 跋難陀
- 娑羯羅
- 和修吉
- 徴叉迦
- 阿那婆達多
- 摩那斯
- 優鉢羅
間々田八幡宮⛩のホームページに
詳しい説明がありますよ😆👇
3丁目は・・・

10秒の
カウントダウン後・・・

その場で・・・
大きな円を
描くように!?
グルリと
丸く・・・
回りました!
その光景に・・・
大きな歓声が
上がりました😆
4丁目も・・・

3丁目に
負けじと!?
大きな・・・

円を描いて!?

勢いよく!?

回っていました!

ものすごく・・・

迫力が
ありました😆
その蛇が・・・
境内の階段を!?

上がっていきます!
5丁目は・・・

たくさんの方が!?

間々田八幡宮⛩の
拝殿まで・・・

境内を!?

歩いていました🐾
6丁目は・・・

ピンクの法被で
揃えていました。

色鮮やかで
華やかな気持ち💖に
なります😊
長者町は・・・

黒でビシッと
決まっていて!?

カッコ
良かったです😆
太鼓🥁の音がじゃがまいたのお祭りをいっそう盛り上げる✨
7体の
巨大な蛇が・・・
主役たちが!?

間々田八幡宮⛩の・・・

拝殿前に
集まりました😆
拝殿内で
神事が行われ・・・

宮司さんと
巫女さんが・・・

境内に
降りてきました。
最初に!?
白いヒラヒラが
ついている
大麻で・・・
- 巨大な蛇と
- 担ぎ手を
お祓いします。

お祓い
した後は・・・
お神酒を!?

巨大な蛇に・・・
飲んで
いただきます。
7体全ての
巨大な蛇に
行われました。
その後!?
宮司さんと
巫女さんは・・・

大麻とお神酒を
神殿前に戻すため!?
拝殿内に
入っていきました🐾
儀式が終了したので・・・
下に降りると!?
太鼓チームが・・・

準備を!?

整えていました😆
掛け声と
共に・・・
バチが
上がります。

太鼓の音は・・・
体中の血を!?

熱くしてくれます😆

ドン ドン ドン ドン♪
お兄ちゃん
お姉ちゃんの
素晴らしい演奏の後は・・・
ちびっ子軍団が・・・

登場です!

たくさん
練習を積んだ
のでしょう!
みんな
太鼓の音が
揃っていて・・・
上手でした😆
その太鼓の音
と共に・・・
巨大な蛇が!?

階段を
降りてきて・・・
参拝者の!?

目の前を
歩きます😆
ものすごく
興奮しました!
ドン ドン ドン ドン♪
という太鼓の音も!?
じゃがまいたのお祭りを
盛り上げてくれます😆
弁天池での大蛇の水呑みにも大興奮😆
間々田八幡宮⛩
拝殿前で
神事を終えた・・
各地区の
巨大な蛇が!?

弁天池に入り・・・

水呑みの儀式を
行います。
巨大な蛇は・・・
担ぎ手が
上下に激しく
動かすことで!?

たらふく
水を呑みます。
なんと
その雄姿を
収録するため・・・

テレビ局も
来ていました!
実は・・・
水呑みは!?
弁天池の入口から
始まります😆
じゃが・まい・た~
の掛け声で行われます!
最初の
じゃが!
の掛け声で・・・

巨大な蛇の口を
池につけてから・・・
持ち上げます!

次に
まい!
の掛け声でも・・・
同じように
上下に動かします。
最後に
た~~♪
の掛け声で・・・

さらに
巨大な蛇の頭を
高々とかかげます!
それを
何度も
行います😆
そのたびに・・・
拍手喝采。
会場は
大盛り上がり♪
それから・・・
弁天池に
入って!?

巨大な蛇を・・・

激しく!?

上下に
動かしながら・・・

前に
進みます😆
激しく
水しぶきが
上がるたびに・・・
会場は
大盛り上がり😆
弁天池を
ひと回りし・・・
巨大な蛇の
尻尾から!?

バックして
帰っていきます。
弁天池の隣にいる
弁天様に・・・
お尻を向けない
配慮だそうです😃
終わりかと
思っていたら・・・
なんと!?
また・・・
笛と共に
弁天池に
入っていきます。

その様子に・・・
またまた
会場が大盛り上がり😆
担ぎ手に
聞くと・・・
水を吸った
巨大な蛇は!?
すごく
重くなるそうです!
弁天池に
入ってから・・・
担ぎ手の
1人が!?
テレビ来てっぞ!

と大きな声で
言います😆
ものすごく
疲れているにも
かかわらず!?

テレビクルーや
カメラマンが
いる所に進み・・・

激しく
巨大な蛇を
上下させていました!
その姿に・・・
私
クローバーも
血が熱くなり!?
ものすごく
感動しました🥺
最後に
本日は
間々田八幡宮⛩
- 各地区から練り歩く巨大な蛇の登場に会場が盛り上がる✨
- 太鼓🥁の音がじゃがまいたのお祭りをいっそう盛り上げる✨
- 弁天池での巨大な蛇の水呑みにも大興奮😆
の内容でお送りしました。
じゃがまいたの
お祭りが終わり・・・
片づけをしていた
聖八大龍王の
後ろ姿が!?

カッコ
良かった😆
じゃがまいたの
お祭りで・・・
パワーを
いただけました💪
そのお礼のため・・・
間々田八幡宮⛩の
拝殿に行ったら!?
ビックリ😆

たくさんの
人がいました!
八龍神社⛩にも・・・

お礼参りしました👏
帰りに
弁天池を通ったら・・・

新聞社やテレビ局の
張り紙が・・・

残っていました。
写真には
撮っていませんが・・・
他にも
新聞社が多数
取材に来ていました😆
たくさんの取材を
受けるくらい・・・
じゃがまいたは!?
ものすごく
盛り上がる・・・
お祭りです😆
間々田八幡宮⛩
【ご祭神】
誉田別命
息長帯姫命
【所在地】
〒329-0205
栃木県 小山市 間々田2330
【電話番号】
0285-45-1280
【駐車場】
あり(無料)
間々田八幡宮⛩のホームページ👇
【じゃがまいたの動画】
①下野新聞の動画(約1分)
2024年(今年)のじゃがまいた👇

②カンレキさんぽさんの動画
じゃがまいたの細かい所まで
分かりますよ!(約25分)👇

🍀しあわせブログ🍀でも
間々田八幡宮⛩を
紹介してます😆
①風鈴🎐がたくさんあり
風鈴🎐の音色に癒され
夜のライトアップ💡が
キレイでしたよ😃👇


②茅の輪&手水舎に
たくさんのゆずがあり
華やか✨
新春の首飾りをつけた
コマ(狛犬)さんが
イイ感じでしたよ😆👇


最後まで
🍀しあわせブログ🍀を読んで頂き
ありがとうございます😊
エネルギーが・・・
満ちあふれてる!?
間々田八幡宮⛩の

じゃがまいた✨
クリック(応援)して頂けると
うれしいです😊👇


コメント