🍀しあわせブログ🍀
皆さん
お元気ですか?
本日は
2025年4月29日(火)
いつもの誕生日の花ことば🌸
いきますね!
4月29日
誕生日の花:
コデマリ
(小手毬
バラ科)花ことば:
努力する出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の花
努力する
日々
自分を磨いている✨
そんな努力を
続けているのが・・・
4月29日生まれの方
なのでしょうね😆
それでは
本題に入りましょう。
2025年3月18日
栃木県 芳賀郡 益子町にある
綱神社⛩に
行きました🚙
本日は
綱神社⛩で
心💖に残った出来事を
お伝えしますね😃
健康運や困難を乗り越える力がある綱神社⛩
綱神社⛩の
ご祭神を
調べてみると・・・
ご祭神は!?
味鋤高彦根命
味鋤高彦根命の
ご利益は・・・
味鋤高彦根命
(中略)
開運招福、
国土開拓、
商売繁栄などの
ご利益があると
されています。特に、
健康運や
邪気払い、
困難を乗り越える
力があると
信じられています出典元:グーグル
健康運を
あげたい人や・・・
困難を
乗り越えたい人は!?
綱神社⛩を
お参りしたいですね😆
私
クローバーも・・・
健康運アップと
困難に打ち勝つ力を
得るため綱神社⛩へ🚙
鳥居を
くぐり!?
木々🌳から
パワーを
もらいながら・・・
砂利の参道を
進みます🐾
少し歩くと・・・
二の鳥居に
到着🐾
二の鳥居を
くぐり・・・
階段を
上がります🐾
階段を
上がりきると・・・
茅葺き屋根の
綱神社⛩が
見えました😆
綱神社⛩の
拝殿に到着🐾
- 健康運
- 困難を乗り越える力
を得るため
手を合わせます👏
無事に
願えた後・・・
綱神社⛩を
横から見ると!?
茅葺き屋根が
立派でした😆
屋根の角度が
またイイですね👍
綱神社⛩の
説明書き。
綱神社⛩は・・・
国指定重要文化財
でした😆
見ているだけでエネルギーがもらえる巨大な椎の木🌳
綱神社⛩の
近くには・・・
ものすごく
大きな木🌳が
あります😃
見ているだけで
エネルギーが
もらえそうです😆
あまりにも
巨大なので・・・
支えが
必要です。
巨大な木🌳の
近くには・・・
説明書きが
ありました😃
巨大な木🌳の
正体は・・・
椎の木🌳
でした😆
樹齢:800年
高さ:15mじゃ~
存在感が
ありますよね😆
シートにおおわれた下には見事なかやぶき屋根がある大倉神社⛩
椎の木🌳の
隣には・・・
大倉神社⛩が
あります😃
大倉神社⛩の
ご祭神は・・・
大国主命です。
縁結びの
神様です😃
この先の
ステキなご縁を願い
手を合わせます👏
手を
合わせた後・・・
大倉神社⛩を
横から見ると・・・
シートに
覆われた下には!?
これまた
立派な
茅葺き屋根です😆
見事です!
大倉神社⛩の
説明書き。
大倉神社⛩も
国指定重要文化財です✨
大倉神社⛩と
綱神社⛩の間には・・・
小さな社殿が
あります😃
その社殿は・・・
綱神社 境内社 合祀社
- 八坂神社:素戔嗚命
- 日枝神社:大山咋神
- 千勝神社:大和武尊
- 菅原神社:菅原道真公
【ご利益】
病気平癒、商売繁盛
厄除け、安産、縁結び
厄除け、方除け、家内安全
商売繁盛、縁結び
家内安全、生業繁盛、
大漁祈願、海上安全、
縁結び、火盗除け、
病気除、諸難除
様々なご利益を願い
手を合わせました👏
お参り
してから・・・
後ろを
振り返ると!?
太陽🌞が
微笑んでいました😊
太陽🌞が
微笑んだ
ということは・・・
この先
何かいい事が
ありそうですね♪
境内や社殿に消火栓が置いてある位、大事にされている神社✨
太陽🌞の
微笑みを感じてから・・・
綱神社⛩の境内を
歩いていると!?
消火栓が
ありました😃
境内に消火栓が
あるなんて・・・
ビックリです😆
じつは・・・
もう1つ
消火栓が
ありました😃
もう1つは・・・
小さな消火栓
でした😃
その小さな
消火栓は・・・
合祀社の社殿に
- 八坂神社
- 日枝神社
- 千勝神社
- 菅原神社
に付いてました😃
社殿に直接
消火栓が
付いてるなんて・・・
初めて
見ました😆
これまた
ビックリです!
消火栓が
設置してあるなんて・・・
とても大事に
されています😆
帰り道・・・
階段を
下りていると!?
木と木🌳の
間から・・・
強烈な光が
差し込んできました✨
太陽からも
エネルギーを
いただけました😃
太陽🌞の光を
浴びながら・・・
のんびり
歩いていると!?
綱神社⛩の
二の鳥居に到着🐾
綱神社⛩の
二の鳥居からは・・・
一の鳥居が
見えました♪
一の鳥居までの
参道でも・・・
太陽🌞が
微笑でいましたよ😆
最後に
本日は
- 健康運や困難を乗り越える力がある綱神社⛩
- 見ているだけでエネルギーがもらえる巨大な椎の木🌳
- シートにおおわれた下には見事なかやぶき屋根がある大倉神社⛩
- 境内や社殿に消火栓が置いてある位、大事にされている神社✨
の内容でお送りしました。
綱神社⛩の・・・
一の鳥居の
近くには!?
キレイな景色が・・・
広がっていました😊
東屋も
あるので・・・
ゆっくり
のんびり
できそうですね😊
綱神社⛩のお隣の
地蔵院にも
行きましたよ😆👇

綱神社⛩
【所在地】
〒321-4212
栃木県 芳賀郡 益子町 上大羽
943
【電話番号】
0285-72-3101
【駐車場】
あり(無料)
綱神社⛩の情報
日本遺産ポータルサイト
文化庁👇

おススメ動画✨
日本遺産かさましこ
~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~さん
のYouTube動画👇(約3分)

最後まで
🍀しあわせブログ🍀を読んで頂き
ありがとうございます😊
見事な・・・
茅葺き屋根が
ある!?
綱神社⛩
クリック(応援)してくれると
うれしいです😆👇
コメント