【栃木県芳賀郡益子町】健康で長生き&しあわせを呼ぶ延命地蔵菩薩がいる地蔵院

お寺

🍀しあわせブログ🍀

 

皆さん
いかがお過ごしでしょうか?

 

本日は
2025年5月1日(木

 

いつもの誕生日の花ことば🌸
いきますね!

 

5月1

誕生日の花:
スズラン
(鈴蘭・ユリ科)

花ことば:
純愛
希望

出典元しゅってんもとNHKラジオ深夜便 誕生日の花

純愛💖
希望✨

 

相手のしあわせ
願う💖と・・・

 

未来を明るく
考える💖を
持っているのが!?

 

5月1日生まれの方
なのでしょうね😆

 

それでは
本題に入りましょう。

 

2025年3月18日
栃木県 芳賀はがぐん まし町にある
地蔵院に行きました🚙

本日は
地蔵院
💖残った出来事
お伝えしますね😃

広告 

しあわせ&延命長寿をもたらす延命地蔵菩薩✨

ゆるやかな
のぼり坂を歩き・・・

地蔵院
山門へ🐾

地蔵院
山門は・・・

年季
感じました😃

 

山門の下を
くぐろうとした時・・・

 

貴重な発見
しました😆

 

それは!?

木材いたんだ
部分を通して・・・

 

山門
つく
(構造)を!?

かい
見れたことです😊

 

山門
くぐりぬけ・・・

 

少し歩くと!?

地蔵院の・・・

本堂
現れます。

地蔵院
本堂
どうなっているか?

 

調べてみました💡

 

調べてみると・・・

 

ご本堂が分かる
写真
ありました😆

 

1番
良かった写真が・・・

 

goo BLOG
ツトムさん家の写真日記。
記事内にあった写真です👇

第592回 栃木県益子町 地蔵院。 - ツトムさん家の写真日記。

真ん中 前面
座っているのが

延命えんめいぞうさつです✨

 

地蔵院
本尊ほんぞんです😆

 

延命えんめいぞうさつ
グーグル
調べてみると・・・

延命えんめいぞうさつは、
寿命
延ばし、
幸福
もたらす
ことを誓願せいがんとする
地蔵菩薩
です。

特に
延命地蔵経

もとづき、
短命
逃れ
健康
長寿
願う人々
信仰されています。

出典元しゅってんもとグーグル

 

しあわせ
感じながら

健康
長生きしたい人は!?

 

延命えんめいぞうさつ
いる・・・

 

地蔵院 本堂
手👏を
合わせたいですね😆

 

写真を
使わせていただいた・・・

 

goo BLOG
ツトムさん家の写真日記。
記事です👇

第592回 栃木県益子町 地蔵院。 - ツトムさん家の写真日記。
20110504(水・みどりの日)前回掲載の西明寺から高館山の中腹を辿って約4km車を走らせると綱神社と地蔵院がほぼ同じ場所にありました。(益子町上大羽945-1)左の朱鳥居を行くと綱神社、右奥に見えるのが地蔵院の山門。小さな山門をくぐると...

👆(goo BLOG
2025年11月18日
終了します)

広告 

境内にあったレトロな建物がイイ感じ👍

地蔵院
本堂に!?

気になる🌳を
見つけました👀

その🌳に
咲いている・・・

 

白いお花
キレイでした♪

キレイなお花
咲いていた近くには・・・

 

不動明王
いました😃

お不動さま
いつ見ても・・・

  • 力強さ
  • エネルギー

感じます😆

 

お不動様
から見ていると・・・

 

奥に
気になる
建物を発見!

その建物
近くまで行くと・・・

レトロな感じ
イイ感じ👍

 

そのレトロな建物
近くには・・・


活躍かつやくしたであろう!?

井戸
ありました😃

 

また
レトロ発見
できました😊

広告 

樹齢600年の巨木 糸ヒバ🌳は圧巻の存在感だった

レトロ
感じながら・・・

 

地蔵院境内けいだい
歩いていると!?

またまた
キレイな
お花を発見!

木漏こもれ日
イイ感じ👍

 

キレイなお花
しばし見とれてから・・・

 

地蔵院境内けいだい
歩いていると!?

 

大きな木🌳を
発見!

みき
太い😆

 

このみき太い
🌳の名前は・・・

いと桧葉ひばです😆

 

推定樹齢600年
天然記念物✨

地蔵院
いと桧葉ひばは・・・

 

圧巻あっかん
存在感でしたよ😆

広告 

地蔵院 観音堂の近くにいた石仏に心💖ひかれる

地蔵院には・・・

 

本堂の他に
観音堂があります😃

観音堂
屋根には・・・

かやぶき
いてありました😃

 

観音堂
屋根を見ていた時!?

 

ふと
気になりました💡

そこには!?

 

おだやかな顔
している・・・

石仏
いました😃

 

不思議と
💖
ひかれました😊

 

からの
お姿✨

この光景
見ていて・・・

 

古峯神社奥宮
巴の宿
思い浮かびました💡

 

そこにも!?

 

似たような石像
ありました😃

この古峯神社奥宮
石像には・・・

 

ステキな
お話があります😃

 

下の記事
読んでいただけると
さいわです👇

栃木県鹿沼市 古峯神社の奥宮 巴の宿での神秘体験と伝説♪
🍀しあわせブログ🍀今日は2023年6月18日(日)いつもの誕生日の花ことばでーす。6月18日誕生日の花:オオマツヨイグサ(大待宵草・アカバナ科)花ことば:ほのかな恋出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の花ほのかな恋初々ういういしい感じがします...

👆🍀しあわせブログ🍀の
人気No1記事です✨

広告 

最後に

本日は

  1. しあわせ延命長寿をもたらす延命えんめいぞうさつ
  2. 境内けいだいにあったレトロな建物イイ感じ👍
  3. 樹齢600年巨木 糸ヒバ🌳圧巻存在感だった
  4. 地蔵院 観音堂近くにいた石仏💖ひかれる

の内容でお送りしました。

 

地蔵院は・・・

 

つな神社⛩
となりにあります😃

地蔵院
境内けいだいから・・・

つな神社⛩
参道に行けます。

 

つな神社⛩
参道からも・・・

地蔵院
行けます。

 

に見える
建物は・・・

地蔵院
本堂です😃

 

🍀しあわせブログ🍀の
つな神社⛩記事ですよ😆👇

【栃木県芳賀郡益子町】綱神社⛩健康運や困難を乗り越える力があると信じられていますよ😆
🍀しあわせブログ🍀皆さんお元気ですか?本日は2025年4月29日(火)いつもの誕生日の花ことば🌸いきますね!4月29日誕生日の花:コデマリ(小手毬バラ科)花ことば:努力する出典元しゅってんもと:NHKラジオ深夜便 誕生日の花努力する日々自分...

 

地蔵院

【所在地】
〒321-4212 
栃木県 芳賀はがぐん まし町 上大かみおお
945-1

【電話番号】
0285-72-0813

【駐車場】
あり(無料)

地蔵院情報

おススメ動画✨
日本遺産かさましこ
~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~
さん
YouTube動画👇(約3分)

日本遺産構成文化財 ナレーション付き解説動画【地蔵院本堂(益子町)】
日本遺産かさましこ(笠間市・益子町)のストーリーを構成する文化財を1ヶ所ずつ、ナレーションとともに紹介する解説動画。文化財の歴史や特徴を深掘りし、文化財の繋がりも詳しくご紹介します。文化財の現地QRコードからスマホでも見ることができます。ナ...

👆本堂の中しょうさい
分かりますよ😆

 

最後まで
🍀しあわせブログ🍀を読んでいただ
ありがとうございます😊

 

お花
ほこ
・・・

大木🌳
ある!?

エネルギー
あふれる✨

地蔵院

 

クリック(応援)してくれると
うれしいです😆👇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました