【栃木県小山市】2024年じゃがまいたのお祭りで大いに盛り上がった間々田八幡宮⛩

神社

🍀しあわせブログ🍀

 

皆さん
お元気ですか?

 

本日は
2024年5月15日(水)

 

いつもの誕生日の花ことば🌸
いきますね!

 

5月15日

誕生日の花:
シキザキベゴニア
(シュウカイドウ科)

花ことば:
幸福な日々

出典元しゅってんもとNHKラジオ深夜便 誕生日の花

幸福な日々✨

 

そんな日々を
過ごしたいですネ😆

 

5月15日生まれの方
幸福な日々過ごせる!?

 

そんな考え方
できるのでしょうね😊

 

それでは
本題に入りましょう。

 

この
ポスターを見て・・・

じゃがまいた
お祭り見たい!

 

との
熱い想いから!?

 

2024年5月5日
間々田ままだ八幡宮はちまんぐう
行きました🚲

本日は
間々田ままだ八幡宮はちまんぐう
心💖残った出来事
お伝えしますね😃

 

ー 広 告 ー

各地区から練り歩く巨大な蛇の登場に会場が盛り上がる✨

じゃがまいた
お祭りで・・・

間々田ままだ八幡宮はちまんぐう
混みだす前に!?

拝殿はいでん
お参りしました👏

 

普段は
閉まっている扉が・・・

開いていました!

 

中が
見れて・・・

 

ラッキーです😆

 

神様に
挨拶あいさつできたので・・・

 

弁天池べんてんいけ
行きました🐾

 

そしたら・・・

 

もうすでに!?

 

弁天池べんてんいけ
周りには・・・

多くのお客さんが
座っていました😆

 

少しすると・・・

 

じゃ~がまいた♪

じゃがまいた~♪

ぴっぴ~(笛の音)

じゃ~がまいた♪

じゃがまいた~♪

 

けいのいい!?

 

ごえ
聞こえてきます!

 

その方向を
見る👀と・・・

巨大なじゃが・・・

各地区から
り歩いてきてます🐾

全部7地区

  • 1丁目~6丁目
  • 長者町

 

その巨大なじゃは・・・

  • りゅう🐉
  • じゃ🐍

龍頭🐉蛇体🐍

 

長さは・・・

 

15m
えます!

 

大きいですネ😆

 

実は・・・

 

間々田ままだ八幡宮はちまんぐう
向かう途中!?

すでに
り歩いてる集団
会っていました😆

 

各地区
巨大なじゃは・・・

この鳥居から
階段降りて・・・

 

登場します!

 

1丁目は・・・

  

白い旗🏳
に・・・

 

2丁目は・・・

緑のはた🏳
共に登場しました!

 

撮影時間
10秒もうけられています。

 

法被はっぴ着た
係の人
が!?

両手上げて
分かりやすいように・・・

 

カウントダウン
していました😃

 

カウントダウンが
終わると・・・

 

間々田ままだ八幡宮はちまんぐう
拝殿はいでんまで・・・

歩き始めます🐾

 

南無なむ八大はちだい龍王りゅうおう
はた🏳が・・・

カッコ
良かったです😆

 

八大はちだい龍王りゅうおうの・・・

 

とは?

  1. なん
  2. ばつなん
  3. しゃ
  4. しゅうきつ
  5. 徴叉とくしゃ
  6. 阿那婆あなばだつ
  7. 摩那斯まなし
  8. はつ

間々田ままだ八幡宮はちまんぐうホームページ
くわしい説明ありますよ😆👇

間々田のじゃがまいた | 間々田八幡宮
関東有数の奇祭「間々田のジャガマイタ」のご紹介ページです。祭りの流れや起源のほか、フォトギャラリーや、祭りのダイジェストムービーもご覧いただけます。

 

3丁目は・・・

 

10秒
カウントダウン後・・・

その場で・・・

 

大きな円
描くように!?

 

グルリ
丸く・・・

 

回りました!

 

その光景に・・・

 

大きな歓声
上がりました😆

 

4丁目も・・・

3丁目
負けじ
と!?

 

大きな・・・

えがいて!?

いきおいよく!?

回っていました!

ものすごく・・・

はくりょく
ありました😆

 

そのじゃが・・・

 

境内けいだい階段を!?

上がっていきます!

 

5丁目は・・・

たくさんの方が!?

間々田ままだ八幡宮はちまんぐう
拝殿はいでんまで・・・

境内けいだいを!?

歩いていました🐾

 

6丁目は・・・

ピンクはっ
そろえていました

色鮮いろあざやか
はなやかな気持ち💖
なります😊

 

長者町は・・・

ビシッ
決まっていて!?

カッコ
良かった
です😆

 

ー 広 告 ー

太鼓🥁の音がじゃがまいたのお祭りをいっそう盛り上げる✨

7体
巨大なじゃ
が・・・

 

主役たちが!?

間々田ままだ八幡宮はちまんぐうの・・・

拝殿はいでん
集まりました😆

 

拝殿はいでん
神事行われ・・・

ぐうさん
巫女みこさんが・・・

境内けいだい
降りてきました。

 

最初に!?

 

白いヒラヒラ
ついている
大麻おおぬさで・・・

  • 巨大なじゃ
  • かつ

はらします。

はら
した後
は・・・

 

神酒みきを!?

巨大なじゃに・・・

飲んで
いただきます。

 

7体全て
巨大なじゃ
行われました。

 

その後!?

 

ぐうさん
巫女みこさんは・・・

大麻おおぬさ神酒みき
神殿前戻すため!?

 

拝殿はいでん内に
入っていきました🐾

 

儀式が終了したので・・・

 

下に降りると!?

 

たいチームが・・・

準備を!?

整えていました😆

 

ごえ
とも
に・・・

 

バチ
上がります。

 

たいは・・・

 

体中を!?

熱くしてくれます😆

ドン ドン ドン ドン♪

 

お兄ちゃん
お姉ちゃん
素晴らしい演奏えんそうは・・・

 

ちびっ子軍団が・・・

登場です!

たくさん
練習積んだ
のでしょう!

 

みんな
たいの音
そろっていて・・・

 

上手でした😆

 

そのたいの音
ともに・・・

 

巨大なじゃが!?

階段
降りてきて・・・

 

参拝者さんぱいしゃの!?

目の前
歩きます😆

 

ものすごく
興奮しました!

 

ドン ドン ドン ドン♪
というたいの音も!?

 

じゃがまいたお祭り
り上げてくれます😆

 

ー 広 告 ー

弁天池での大蛇の水呑みにも大興奮😆

間々田ままだ八幡宮はちまんぐう
拝殿はいでん前で
神事を終えた・・

 

各地区の
巨大なじゃが!?

弁天池に入り・・・

儀式
行います。

 

巨大なじゃは・・・

 

かつ
上下激しく
動かすことで!?

たらふく
水をみます

 

なんと
その雄姿ゆうし
収録するため・・・

テレビ局
来ていました!

 

実は・・・

 

は!?

 

弁天池入口から
始まります😆

 

じゃが・まい・た~
ごえ行われます

 

最初の
じゃが
ごえで・・・

巨大なじゃ
つけてから・・・

 

持ち上げます!

次に
まい!
ごえでも・・・

 

同じよう
上下
動かします。

 

最後に
た~~♪
ごえで・・・

さらに
巨大なじゃ
高々かかげます!

 

それを
何度
行います😆

 

そのたびに・・・

 

拍手喝采はくしゅかっさい

 

会場
大盛り上がり

 

それから・・・

 

弁天池
入って!?

 

巨大なじゃを・・・

激しく!?

上下
動かしながら・・・
 


進みます😆

 

激しく
水しぶき
上がるたびに・・・

 

会場
大盛り上がり😆

 

弁天池
ひと回りし・・・

 

巨大なじゃ
尻尾しりおから!?
 

バックして
帰っていきます

 

弁天池隣にいる
弁天様に・・・

 

お尻向けない
配慮はいりょだそうです😃

 

終わりか
思っていたら・・・

 

なんと!?

 

また・・・

 


弁天池
入っていきます。

その様子に・・・

 

またまた
会場大盛り上がり😆

 

かつぎ手
聞くと・・・

 

吸った
巨大なじゃは!?

 

すごく
重くなるそうです!

 

弁天池
入ってから・・・

 

かつぎ手
1人が!?

 

テレビ来てっぞ!

大きな声
言います😆

 

ものすごく
疲れているにも
かかわらず!?

テレビクルー
カメラマン
いる所進み・・・

激しく    
巨大なじゃ
上下させていました

 

その姿に・・・

 


クローバー

熱くなり!?

 

ものすごく
感動しました🥺

 

最後に

本日は
間々田ままだ八幡宮はちまんぐう

  1. 各地区からり歩く巨大なじゃ登場会場り上がる✨
  2. 太鼓たいこ🥁の音じゃがまいたお祭りいっそうり上げる✨
  3. 弁天池での巨大なじゃにも大興奮😆

の内容でお送りしました。

 

じゃがまいた
お祭り終わり・・・

 

片づけしていた
聖八大龍王
後ろ姿が!?

カッコ
良かった😆

 

じゃがまいた
お祭りで・・・

 

パワー
いただけました💪

 

そのお礼のため・・・

 

間々田ままだ八幡宮はちまんぐう
拝殿はいでん行ったら!?

 

ビックリ😆

たくさん
いました!

 

八龍神社⛩にも・・・

お礼参りしました👏

 

帰りに
弁天池を通ったら・・・

新聞社テレビ局
張り紙が・・・

残っていました。

 

写真には
撮っていませんが・・・

 

にも
新聞社多数
取材来ていました😆

 

たくさんの取材
受けるくらい・・・

 

じゃがまいたは!?

 

ものすごく
盛り上がる・・・

 

お祭りです😆

 

間々田ままだ八幡宮はちまんぐう

【ご祭神】
ほんわけのみこと
息長帯姫命おきながたらしひめのみこと

【所在地】
〒329-0205
栃木県 小山市 間々田ままだ2330

【電話番号】
0285-45-1280

【駐車場】
あり(無料)

間々田ままだ八幡宮はちまんぐうホームページ👇

間々田のじゃがまいた | 間々田八幡宮
関東有数の奇祭「間々田のジャガマイタ」のご紹介ページです。祭りの流れや起源のほか、フォトギャラリーや、祭りのダイジェストムービーもご覧いただけます。

【じゃがまいた動画】

①下野新聞動画(約1分)
2024年(今年)じゃがまいた👇

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

②カンレキさんぽさんの動画
じゃがまいた
細かい所まで
分かります
よ!(約25分)👇

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

🍀しあわせブログ🍀でも
間々田ままだ八幡宮はちまんぐう
紹介してます😆

 

風鈴ふうりん🎐たくさんあり
風鈴ふうりん🎐のいろ
いやされ
夜のライトアップ💡

キレイでした
😃👇

とちぎの神社仏閣スタンプラリー2023 間々田八幡宮でスタンプゲット!【小山市】
🍀しあわせブログ🍀 皆さん お元気ですか? 今日は 2023年8月16日(水) いつもの誕生日の花ことば🌸 いきますね! 8月16日 誕生日の花: ヤナギラン (柳蘭・アカバナ科) 花ことば: 集中する 出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の...

 

手水舎ちょうずしゃ
たくさんゆずがあり
はなやか✨
新春かざをつけた
コマ(狛犬こまいぬ)さん
イイ感じでしたよ😆👇

『幸先詣』新年をゆずで彩られた間々田八幡宮⛩でスタンプゲット♪【栃木県小山市】
🍀しあわせブログ🍀 皆さん いかがお過ごしですか? 今日は 2024年1月11日(木) いつもの誕生日の花ことば🌸 いきますね! 1月11日 誕生日の花: コチョウラン (胡蝶蘭・ファレノプシス) ラン科 花ことば: 幸福が飛んでくる 出典...

 

最後まで
🍀しあわせブログ🍀を読んでいただ
ありがとうございます😊

 

エネルギーが・・・

 

満ちあふれてる!?

 

間々田ままだ八幡宮はちまんぐう

じゃがまいた✨

 

 

クリック(応援)していただけると
うれしいです😊👇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました