【茨城県桜川市】富谷観音 小山寺の大黒天さまの笑顔で心💖が癒された~✨

お寺

🍀しあわせブログ🍀

 

皆さん
お元気ですか?

 

明日は
2024年4月5日(金)

 

いつもの誕生日の花ことば🌸
いきますね!

 

4月5日

誕生日の花:
キジムシロ
(雉蓆・バラ科)

花ことば:
明るくかがやいて

出典元しゅってんもとNHKラジオ深夜便 誕生日の花

明るくかがやいて!

 

ステキな花ことばです😆

 

優しく寄り添いながら
はげましてくれる!?

 

4月5日生まれの方
人をはげましてくれる
優しい心の持ち主
なんでしょうね!

 

それでは
本題に入りましょう。

 

2024年3月2日に
茨城県 桜川市にある
とみ観音かんのん やま
行きました🚙

本日は
とみ観音かんのん やま
心💖残った出来事
お伝えしますね😃

 

ー 広 告 ー

富谷観音 小山寺の立派な仁王門✨

とみ観音かんのん やま
行きたい・・・

 

と思ったきっかけ
JA北つくば
カレンダー写真
でした!

大きな本堂での
にぎわい

 

魅力を感じました✨

 

ということで
車🚙を走らせ・・・

 

とみ観音かんのん

やまへ。

やまとみ観音かんのん
説明書きです。

富谷山説明
近くにありました。

一通り
読んでから・・・

 

とみ観音かんのん やま
中へ🐾

中に入ると・・・

 

とみ観音かんのん やま
境内図があります。

行事ご案内
ありましたよ😃

少し歩くと・・・

とみ観音かんのん やま
おうもん
見えてきました👀

おうもん
近くでは・・・

 

梅の花が咲いて
いました😆

 

梅の花おうもん

青空広がる中
ステキな写真
れました😊

 

正面から見でも
立派です✨

真ん中の通路の
中に入ると・・・

 

色鮮いろあざやか
天井絵がありました!

キレイに色が
残っています✨

 

天井絵を
通り過ぎると・・・

 

階段があります。

 

ー 広 告 ー

富谷観音 小山寺の本堂。あこがれの回廊を1周してみた~♪

階段を
上がっていくと・・・

 

見えてきました!

 

とみ観音かんのん やま
本堂が😆

右側に
見えているのが!?

 

ご神木です🌲

とても
大きかったです😆

 

とみ観音かんのん やま
本堂です。

JA北つくば
カレンダー写真
同じです!

当たり前か😅

 

実際に!?

 

自分の目👀で見れて
うれしかったです😆

 

とみ観音かんのん やま
本堂は!?

 

茨城県指定文化財でも
あります。

正面から見ると
カッコイイです😆

龍神様🐉彫刻

年季入っています

昔から
本堂を守り続けている
のでしょうね!

 

本堂には
武士の絵がありました。

まだ
うっすら色が残っています。

本堂に上がると・・・

があり!?

箱を開けてみると・・・

 

中には!?

 

とみ観音かんのん やま

  • 案内
  • 開運暦

が入っていました。

ありがたく
頂いてから・・・

 

お参りします👏

 

お参りをしてから・・・

 

正面を見ると!?

中には
十一面観世音菩薩さま
いました。

その上には・・・

 

天女!?
がいます。

本堂の中を
見てから・・・

 

とみ観音かんのん やまの!?

 

あこがれ回廊かいろう
ぐるっと1周します。

 

まずは
右側から!

回廊かいろうから
後ろを振り返ると・・・

 

木🌳が!?

右側に伸びてます。

 

回廊かいろうから
後ろへ🐾

後ろ回廊かいろうから
へ🐾

ふと
擬宝珠ぎぼしの!?

宝珠ほうじゅ
目が行きました。

黒く塗られた木
できています

 

いまどき
めずらしいです。

 

主流は
金ピカ

 

味があります。

見ているだけ
愛着わいてきました😊

 

とみ観音かんのん やま
遠くからながめると・・・

青空との景色
イイ感じ👍

 

下を見ると・・・

土台
しっかりしています

 

木と木
ていねい
組み上げられた
床下を見ていると・・・

職人技を感じます😆

 

だから
長持ちするんですネ!

 

ー 広 告 ー

開運大黒天さまの笑顔😊に癒される✨

とみ観音かんのん やま
本堂右側には・・・

 

弁財天さまが
います。

その先には・・・

開運大黒天さま
やしろがあります。

階段を上がり
お参りします👏

 

お参りしてから・・・

 

中を見ると!?

笑顔大黒天さま
いました!

見ているだけで
心💖が
ほほましくなりました

 

三方さんかたとも
ステキな笑顔です!

いやされました✨

 

笑顔って
イイですネ😊

 

大黒天さま笑顔
いやされてから・・・

 

本堂近くまで
戻ってくると!?

3重の塔
見えました!

近くで見ると!?

 

3重の塔
素晴らしかったです😆

室町時代(1465年)には
このように芸術的に
造られていました

日本人スゴイ!

 

最後に

本日は

  1. とみ観音かんのん やま立派王門おうもん
  2. とみ観音かんのん やま本堂。あこがれ回廊かいろう1周してみた~♪
  3. 開運大黒天さま笑顔😊いやされる✨

の内容でお送りしました。

 

とみ観音かんのん やま
本堂付近に・・・

 

気になるモノ
発見

近くで見ると!?

 

龍神様🐉が
えがかれていました😆

今年(2024年)
辰年

 

龍神様🐉に
引き寄せられました😆

 

龍神様🐉~!

 

今年日本
お守りくださいませ👏

 

とみ観音かんのん やま
案内です。

その後ろには・・・

 

行事についての
ご案内がありました。

 

とみ観音かんのん やま

【ご本尊】
十一面観世音菩薩

【所在地】
〒309-1347
茨城県 桜川市 富谷2186

【電話番号】
0296-75-4440

【駐車場】
あり(無料)

とみ観音かんのん やまホームページ👇

茨城・桜川市の天台宗の寺院 | 富谷観音 小山寺
茨城県桜川市にある『富谷観音 小山寺』は、地域の皆様に寄り添う天台宗の寺院です。家内安全や子授けなどの祈願、ご葬儀・お墓・永代供養・終活に関するご相談などお気軽にお寄せください。年中行事や坐禅止観会などの体験会もご案内しております。

 

桜川市観光協会ホームページ👇
とみ観音かんのん やま

施無畏山小山寺(富谷観音) | 桜川市観光協会公式ホームページ

👆動画もありますよ!
ドローンでの空中からの
映像圧巻あっかんです!!(約10分)

 

お雛様🎎景色
まさに平安貴族のうたげでした
😆
しいさん薬王院👇

【茨城県桜川市】ひな祭り開催中に飾ってあった池のほとりのお雛様🎎が美しかった椎尾山薬王院✨
🍀しあわせブログ🍀 皆さん いかがお過ごしですか? 今日は 2024年4月8日(月) いつもの誕生日の花ことば🌸 いきますね! 4月8日 誕生日の花: レンゲソウ (蓮華草・マメ科) 花ことば: 私の苦しみを和らげる 感化 出典元しゅってん...

 

最後まで
🍀しあわせブログ🍀を読んでいただ
ありがとうございます😊

 

とみ観音かんのん
やま
の・・・

 

大黒天さま
笑顔で!?

いやされて
ください

 

 

クリック(応援)してくれると
うれしいです😃👇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました