🍀しあわせブログ🍀
皆さん
お元気ですか?
本日は
2024年11月11日(月)
いつもの誕生日の花ことば🌸
いきますね!
11月11日
誕生日の花:
ミズヒキ
(水引・タデ科)花ことば:
慶事出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の花
何か
良いことがありそう!?
そんな運を
持っているのが・・・
11月11日生まれの方
なのでしょうね😆
それでは
本題に入りましょう。
今月(2024年11月)も
大好きな小冊子
職場の教養を読みました😃
本日は
職場の教養
(2024年11月号)から・・・
心💖に残った内容を
お伝えしますね😃
唐草文様には深い意味があった!
職場の教養(2024年)
11月4日のページの
タイトルは・・・
唐草文様
唐草文様は・・・
風呂敷の
柄としての
イメージがあります。
緑色の唐草文様が
印象に強いです😃
その唐草文様
には・・・
意味があります😃
職場の教養に
よると・・・
生命力が強く、
途切れることなく
伸びていく蔓が描かれている
ことから、唐草文様には
「繁栄・長寿」の
願いが込められて
いるのです。出典元:職場の教養
ステキな願いが
込められていた
のですね!
初めて
知りました😆
唐草文様が・・・
好きになりました💖
さらに
職場の教養を
読み進めると・・・
他にも
いろいろな種類がある
ことを知りました😃
その他にも、
「麻の葉」「市松」
「亀甲」「七宝」
など、繁栄・長寿、
祝意を表す、縁起の良いと
される柄は「吉祥文様」と
呼ばれています。出典元:職場の教養
「麻の葉」
「市松」
「亀甲」
「七宝」
「吉祥文様」の
柄のモノを・・・
1つ
持つのも!?
イイかも
しれませんね😆
運気がアップ
するかも!
上杉謙信公家訓十六ヶ条 「宝在心」✨
職場の教養(2024年)
11月16日のページの
タイトルは・・・
「宝在心」
戦国武将で有名な・・・
その上杉謙信の
家訓に感動しました🥺
上杉謙信公家訓十六ヶ条
||
宝在心
職場の教養に
詳細が書いてありました😃
(前略)
謙信は
「宝は心に在り」
と説きました。物質的な
富や権力よりも、心の中にある
人格や徳が
真の宝である
と示している
と考えられます。謙信は
内面的成長や精神的な豊かさが
最も重要であり、それが
人間の本当の
価値を決定する
と考えたのです。出典元:職場の教養
これを
読んだ時・・・
上杉謙信と
いう人は!?
素晴らしい
考えを持った
人格者だと
思いました😆
私
クローバーの中では・・・
負けなしの
戦上手で!?
毘沙門天を
祀り・・・
力づくで部下を
統率していたのかな~
と勘違いしていました😅
謙信さん
申し訳ありませんでした💦
宝在心の全16項目です👇
上杉謙信公家訓十六ケ条
一、心に物なき時は心広く体泰なり
(物欲がなければ心はゆったりとし体はさわやかである)
一、心に我儘なき時は愛敬失わず
(気ままな振舞いがなければ、愛嬌を失わない)
一、心に欲なき時は義理を行う
(無欲であれば、正しい行い、良識な判断ができる)
一、心に私なき時は疑うことなし
(私心がなければ他人を疑うことがない)
一、心に驕りなき時は人を教う
(驕り高ぶる心がなければ、はじめて人を諭し教えられる)
一、心に誤りなき時は人を畏れず
(心にやましい事がなければ、人を畏れない)
一、心に邪見なき時は人を育つる
(間違った見方がなければ、人が従ってくる)
一、心に貪りなき時は人に諂うことなし
(貪欲な気持ちがなければ、おべっかを使う必要がない)
一、心に怒りなき時は言葉和らかなり
(おだやかな心である時は、言葉遣いもやわらかである)
一、心に堪忍ある時は事を調う
(忍耐すれば何事も成就する)
一、心に曇りなき時は心静かなり
(心がすがすがしい時は、人に対しても穏やかである)
一、心に勇みある時は悔やむことなし
(勇気を持っておこなえば、悔やむことはない)
一、心賤しからざる時は願い好まず
(心が豊かであれば、無理な願い事をしない)
一、心に孝行ある時は忠節厚し
(孝行の心があれば忠節心が深い)
一、心に自慢なき時は人の善を知り
(うぬぼれない時は、人の長所や良さがわかる)
一、心に迷いなき時は人を咎めず
(しっかりした信念があれば、人を咎めだてしない)出典元:米沢城下町上杉観光
米沢城下町上杉観光の
ホームページ👇
「上杉謙信公家訓十六ヶ条」は!?
山形県米沢市の
上杉神社⛩の・・・
石碑に
刻んであります。
山形県米沢市《米沢上杉まつり》
公式ホームページ👇
上杉神社公式ホームページ👇
「こんにちは」「こんばんは」の成り立ちを知れた♪
職場の教養(2024年)
11月28日のページの
タイトルは・・・
挨拶の成り立ち
職場の教養を
読んでいて・・・
- こんにちは
- こんばんは
の挨拶の成り立ちを
知ることが
できました😊
職場の教養に・・・
こんにちはに
ついて!?
詳細が
書いてありました😃
例えば、
日中の挨拶である
「今日は」は「今日は、
ご機嫌
いかがですか?」「今日は、
よいお天気で…」
など、「今日は」に続く
後の言葉が省略されて、現在の形になったと
言われています。出典元:職場の教養
省略されていたとは
知りませんでした😅
後に続く言葉を
イメージしながら・・・
「今日は!」と
言おうと思いました😆
こんばんはに
ついても・・・
職場の教養に!?
詳細が
書いてありました😃
また、
夜の挨拶である「今晩は」も
同様で
「今晩は、
冷え込みますね」「今晩は、
穏やかな夜で…」
など、後に続く言葉が
省略されています。出典元:職場の教養
「今日は!」
同様・・・
「今晩は!」も!?
後に続く言葉を
イメージしながら・・・
言おうと
思いました😆
最後に
本日は
- 唐草文様には深い意味があった!
- 上杉謙信公家訓十六ヶ条 「宝在心」✨
- 「こんにちは」「こんばんは」の成り立ちを知れた♪
の内容でお送りしました。
2024年11月の
職場の教養も・・・
大変
勉強になりました。
ありがたい
読み物です😊
2024年10月の職場の教養
5歳のお子さんの
言葉&行動に
ほのぼのしますよ😆👇
職場の教養を発行している
倫理研究所のホームページ👇
最後まで
🍀しあわせブログ🍀を読んで頂き
ありがとうございます😊
「吉祥文様」
好きな柄を・・・
大切に
持つと!?
運気が
上がるかも😆
にほんブログ村を
クリック(応援)してくれると
うれしいです😃👇
コメント