🍀しあわせブログ🍀
皆さん
お元気ですか?
本日は
2024年9月5日(木)
いつもの誕生日の花ことば🌸
いきますね!
9月5日
誕生日の花:
オニバス
(鬼蓮・スイレン科)花ことば:
神秘的出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の花
神秘的✨

出典元:東山動植物園
子供ちゃんが
乗れる
神秘的なオニバス✨
オニバスと
また違った・・・
人間としての
神秘的な魅力を
持っているのが・・・
9月5日生まれの方
なのでしょうね😆
それでは
本題に入りましょう。
2024年7月30日
福島県 会津若松市にある
会津武家屋敷に
行ってきました🚙

本日は
会津武家屋敷で
心💖に残った出来事を
お伝えしますね😃
会津武家屋敷、門をくぐると発見!あいずっこ宣言✨
会津武家屋敷の
中へ入るため・・・
階段を
上がります。

階段を上がった
右側に・・・
料金所があります。
大人の料金は・・・
850円でした。
しかし・・・
2024年9月1日
からは!?
大人:950円に
値上げします、と・・・
会津武家屋敷のホームページに
載っていました😃👇

入場料を
支払ってから・・・
会津武家屋敷の門へ🐾

イイですネ~♪
タイトルと
紫の色合いが・・・

マッチ
しています😊
門の中に
入ると・・・
見慣れた看板が
ありました!

そーです!
あいずっこ宣言!

心💖にしみる
言葉が
並んでいます!
白虎隊が
最期に過ごした場所の・・・

飯盛山にも
ありました!

飯盛山のことが
分かりますよ😆👇

あいずっこ宣言が
ある場所から・・・

突き当りまで
来ました🐾

順路の沿って
進みます🐾
奥には・・・

着物を着た
お姉さんがいました😃
また
門が出てきました。

門の中に
入ろうとすると・・・

またまた
着物のお姉さま。
武家屋敷に
マッチして
(合)います😊

江戸時代の
服装は・・・
着物
でしたもんね😆
ワクワク♪ドキドキ♫会津武家屋敷の中へ🐾
会津武家屋敷の
玄関です!

間口が広い!
玄関先まで
行くと・・・
奥様が!?
ひざまづいて
お出迎えです!

ひざまづいての
お出迎えを・・・
ふだん!?

体験していないので
恐縮しました😅
じつは・・・
この
会津武家屋敷は・・・
会津藩家老の!?
西郷 頼母さんの家を
モデルとしています。

玄関先では・・・

音声が
流れます。
その説明に
よると・・・
敷地面積:2,400坪
建築面積: 280坪
畳 : 328枚
敷地が広く・・・
建築面積も
広いので!?
歩きがいが
ありました😆
玄関近くには・・・

駕籠部屋が
あります。

リアルな駕籠を
初めて見ました😆
建物の
中へ入ります🐾

家老屋敷入口♪

中に入って
少し歩くと・・・
先ほど見た
玄関がありました。
建物
中からの景色。

建物
外からの景色。

廊下を
歩いていると・・・
御成の間に到着🐾

偉い人を
迎い入れたお部屋✨

上座には・・・

会津藩主
松平容保公がいます。

下座には・・・

興味深い場所が
ありました😃
食事中🍽だったら
申し訳ありません😅
厠(トイレ)です。

御成の間専用の
厠(トイレ)です。
偉い人が
使用していたトイレ🚾

厠(トイレ)の
外側です。

説明書きに
よると・・・

毎回
レールから引き出し・・・
健康状態を
チェックしていました。

厠(トイレ)の
知識を得た後・・・
茶室に到着🐾

釘隠しが
他の部屋と違います。

他の部屋では・・・
銅製の釘隠しです。
しかし
茶室では・・・
湯気が立っても
錆びない!?
瀬戸物の釘隠しが
使用されています。

考えられて
造られているんですネ!
しばらく
歩くと・・・
客待の間に
到着🐾

家老の
応接間として・・・
使われている
だけあって!?

ステキなモノが
置いてありました😆

緻密です✨
建物内から
外へ🐾
外を
歩いていると・・・
立派な
玄関がありました。

奥玄関です!
この玄関は・・・
家族が
使用していた!?

玄関です。
なお・・・
女中たちの
出入口は!?
台所でした。
会津歴史資料館前のベンチでひと休み♪目の前の景色は?
奥玄関を
見た後・・・
歩き
くたびれたので!?
癒しのベンチで
ひと休み😊

癒しの
ベンチからは・・・
建物が
見えました👀

日本家屋って
イイですネ😆

少し
のんびりするだけで・・・
リフレッシュ
できました😊
ベンチから
立ち上がり・・・
進行方向を
見ると!?
白壁の建物が
見えます👀

会津歴史資料館です。

中には・・・
いろいろな貴重品が
展示されていました。
会津歴史資料館の
次に案内されたのが・・・
精米所です。
中に
入ると・・・

歯車があり!?

緻密に・・・

精米できる!?

しかけと
なっていました😆
最後に
本日は
- 会津武家屋敷、門をくぐると発見!あいずっこ宣言✨
- ワクワク♪ドキドキ♫会津武家屋敷の中へ🐾
- 会津歴史資料館前のベンチでひと休み♪目の前の景色は?
の内容でお送りしました。
今回は・・・
会津武家屋敷の
一部を紹介しました。
まだまだ
見どころが・・・
たくさん
ありますよ😆
会津武家屋敷のホームページ👇

会津武家屋敷
【所在地】
〒965-0813
福島県 会津若松市 東山町
大字石山字院内1
【電話番号】
0242-28-2525
【開館時間】
4~11月 8:30~17:00
(最終退館17:30)
12~3月 9:00~16:30
(最終退館17:00)
【入場料金】
一般:950円
中高生:600円
小学生:500円
※団体割引・・・100円引き
(25名以上)
【駐車場】
あり(無料)
最後まで
🍀しあわせブログ🍀を読んで頂き
ありがとうございます😊
建物の
外部も・・・

内部も
立派な!?

会津武家屋敷✨

にほんブログ村を
クリック(応援)してくれると
うれしいです😃👇


コメント