🍀しあわせブログ🍀
皆さん
お元気ですか?
本日は
2025年5月6日(火)
いつもの誕生日の花ことば🌸
いきますね!
5月6日
誕生日の花:
シャクナゲ
(石南花
ツツジ科)花ことば:
威厳出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の花
威厳
堂々と
していると・・・
心💖に余裕が
出てくる!
それを
知っているのが!?
5月6日生まれの方
なのでしょうね😆
それでは
本題に入りましょう。
2025年4月9日
千葉県 香取市にある
小江戸さわら 舟めぐりを
体験しました😃
本日は
小江戸さわら
舟めぐりをして
心💖に残った出来事を
お伝えしますね😆
きめらパーキングで小江戸さわら 舟めぐり乗船割引券をゲット!
小江戸さわら
舟めぐりをするに
あたって・・
駐車場🄿
どうしようかな?
と思いながら
運転していると!?
小江戸さわら
舟めぐり
発着場近くで・・・
駐車場🄿を
発見!
駐車場🄿の
名前は・・・
きめらパーキング!
きめらパーキングに
車🚙を停車し・・・
建物(受付)に
向かいます🐾
普通車:1日550円
受付で
駐車料金を
支払うと・・・
小江戸さわら
舟めぐりの・・・
パンフレットを
いただきました😆
しかも!?
小江戸さわら
舟めぐり
乗船割引券つき✨
1枚5名まで
小学生:100円
割引きされます。
小江戸さわら
舟めぐりを
やりたい方には・・・
おススメの
駐車場です😆
きめらパーキング
【所在地】
〒287-0003
千葉県香取市佐原イ1720-1
【電話番号】
0478-52-9313
【営業時間】
8:30〜17:00
(季節により変動あり)
【定休日】
12月31日
1月1日
【駐車料金】
普通車:550円(1日)
小江戸さわら 舟めぐり♪乗船した舟からの佐原の町並み
小江戸さわら
舟めぐりをするには・・・
きめらパーキングから!?
忠敬橋に向かって
歩きます🐾
忠敬橋から
横を眺めると・・・
小野川を挟んで
ステキな町並みが
広がっています👀
反対側を
眺めると・・・
小江戸さわら
舟めぐりで使用する
舟が見えました😆
忠敬橋から
右に曲がり・・・
小野川沿いを
歩いていると!?
舟着き場に
到着🐾
下(小野川)を
見ると・・・
舟が
間近にあります!
これから!?
この舟に
乗るのかと
思うと!?
ワクワクが
止まりません😆
ワクワクな気持ち
と共に・・・
小江戸さわら
舟めぐりの
チケット売り場へ🐾
佐野屋と
書いてある
建物が・・・
チケット
売り場です😃
チケット
売り場で・・・
200円引きの
乗船チケットを
ゲット😆
出発時刻が
近くなると・・・
ライフジャケットが
配られます😃
ライフジャケットを
着て・・・
舟に
乗り込みます🐾
皆が
舟に乗ったのを
確認して・・・
出発進行!
味のある建物を
見ながら・・・
忠敬橋まで
バックで進みます。
少しすると・・・
忠敬橋の
下に到着。
ここで
舟の向きを変えます。
なぜ
この場所
(忠敬橋の下)
かと言うと!?
忠敬橋の下は
川幅が広いので・・・
舟の向きを
変更しやすい
という理由
からです😃
忠敬橋を
過ぎると・・・
小江戸を感じさせる
建物が見れて・・・
建物を
見ているだけで
テンションが
上がります♪
じゅん散歩でおなじみの高田純次さんを案内した船頭さんのこぼれ話
小江戸さわら
舟めぐりでは・・・
船頭さんが
町並みを説明しながら
いろいろなお話を
してくれます😃
じつは・・・
今回
町並みを説明してくれた
船頭さん!
毎週月曜日~金曜日
9:55~
放送されている
じゅん散歩で!?
高田純次さんに
説明した船頭さん
でした😆
昨年
(2024年)
7月15日~19日が
佐原が
放送されています。
低い橋を
通ろうとした時・・・
船頭さんが!?
高田純次さんを
舟に乗せた時の
エピソードを
話してくれました😃
船頭さん:
高田純次さんに
「橋が低いんで
気を付けてくださいね」
と言いました。
そうすると!?
舟が低い橋に
差し掛かろうとした時・・・
急に
高田純次さんが
立ち上がったのです‼
その時は
本当にビックリした!
と言っていました。
幸い
橋の手前で
しゃがんでくれたので
高田純次さんに
ケガはなかったそうです。
高田純次さんが
舟に乗っていた
という・・・
貴重な
エピソードを
聞けました😊
今回
乗船した舟は・・・
高田純次さんを乗せた
船頭さんだったので
ラッキーでした😆
その後も・・・
船頭さんの
説明が続きます。
小野川沿いの
両岸の建物は・・・
それなので
古いまま
(昔のままの景観)で
保存されます。
本来なら
石段に手すりを
付けたかった
そうですが・・・
手すりは
付けられません😣
でも・・・
そのおかげで
古い情緒ある建物や
景観が残りました😊
また・・・
江戸時代に
タイムスリップした
感覚を味わえます♪
テレビ朝日のホームページ👇
開運橋の阿吽の鯉を触って運気アップ✨
小江戸さわら
舟めぐりを
していると・・・
ある橋を
通りかかります。
船頭さんの
説明が始まります。
その橋の
欄干には・・・
4匹の
阿吽の鯉がいます。
その橋の
名前は・・・
開運橋✨
船頭さんから!?
開運橋を
舟で渡ると・・・
その名の通り
良い事がありますよ!
とのありがたいお言葉を
いただきました😊
下船後
開運橋に行って・・・
実際に・・・
阿吽の鯉を
見ました👀
近くで
見ると・・・
躍動感のある
鯉でした😆
家に帰ってから
開運橋をグーグルで
調べました。
調べると・・・
開運橋の欄干にある
鯉のオブジェに
触ると!?
開運するとの
情報がありましたよ😆
ぜひ
開運橋の欄干にある
鯉のオブジェを
触って・・・
運気アップ
してくださいね😊
小江戸さわら 舟めぐりで白鳥や鴨とも出会える♪
小江戸さわら
舟めぐりを
していると・・・
小鮒橋に
通りかかります。
小鮒橋を
通り過ぎると・・・
2匹の白鳥が
卵🥚を温めていました!
船頭さんの
話によると・・・
白鳥は
コブハクチョウと
呼ばれていて・・・
オス・メス交代で
卵🥚を温めています。
卵🥚を
温めている時は
狂暴に
なっているので・・・
手を
出さないでくださいね
との説明がありました😃
舟は
ゆっくりと進みます。
舟に
乗っていると・・・
ゆったりとした
気持ちになります♪
途中
舟がありました😃
舟の先には
新橋が見えます👀
次に
見えた橋は・・・
万代橋です😃
万代橋を
通り過ぎると・・・
見事な!?
枝垂桜🌸が
現れました♪
舟にも!?
桜(造花)が
咲いていました(笑)
この北賑橋で・・・
Uターンと
なります。
先ほど見た
舟まで来ると・・・
お客さんを乗せた
舟が前から
やってきました😃
舟と舟が
近づくと・・・
舟に乗った
お客さんどうし
お互いに
手を振ります。
心💖が
和みます♪
先ほど見た!?
コブハクチョウの
所を・・・
通り過ぎます。
しばらくすると・・・
今度は!?
鴨を
発見!
階段下でも・・・
鴨を
発見!
水につかって
気持ち良さそうです♪
高田純次さんが
立ち上がった・・・
低い橋を
通り過ぎます。
しばらく
舟が進むと・・・
最初の橋の
忠敬橋に到着。
忠敬橋の
下からの・・・
景色も
良かったです😊
発着場では・・・
スタッフさんが
待っています。
待っていた
スッタフさんの
協力の元・・・
無事に
舟が発着場に
着きます。
30分の
楽しい船旅を
でした😆
最後に
本日は
- きめらパーキングで小江戸さわら 舟めぐり乗船割引券をゲット!
- 小江戸さわら 舟めぐり♪乗船した舟からの佐原の町並み
- じゅん散歩でおなじみの高田純次さんを案内した船頭さんのこぼれ話
- 開運橋の阿吽の鯉を触って運気アップ✨
- 小江戸さわら 舟めぐりで白鳥や鴨とも出会える♪
の内容でお送りしました。
船頭さんの
お話によると・・・
小江戸さわら
舟めぐりを
するなら!?
5月下旬からが
おススメです😃
小野川の
対岸には・・・
約400種類の
- あやめ
- 花しょうぶ
見頃と
なるからです😆
🍀しあわせブログ🍀
小江戸さわら 舟めぐりの
発着場近くの伊能忠敬旧宅を
特集していますよ😆👇

小江戸さわら 舟めぐり
【所在地】
〒287-0003
千葉県香取市佐原イ1730-3
【電話番号】
0478-55-9380
【運行時間】
4月
10:00~16:00
5月~9月
10:00~16:30
10月~11月
10:00~15:30
12月~2月
10:00~15:00
3月
10:00~15:30
【定休日】
不定休
悪天候の場合
年末年始、お盆休み、
ゴールデンウィーク等
特定の時期に
休業する場合あり
【駐車場】
あり(有料)
最寄りの駐車場
小江戸さわら 舟めぐりの
情報
①ぶれキメラ
(舟めぐり運行会社&
きめらパーキング)
のホームページ👇
②千葉観光ナビ

おススメ動画✨
らくひなとバンライフさん
のYouTube動画👇(約11分)

最後まで
🍀しあわせブログ🍀を読んで頂き
ありがとうございます😊
小江戸の町並みを
満喫でき・・・
船頭さんの!?
楽しいお話も
聞ける・・・
小江戸さわら
舟めぐり♪
クリック(応援)してくれると
うれしいです😆👇
コメント