🍀しあわせブログ🍀
皆さん
いかがお過ごしですか?
本日は
2024年7月13日(土)
いつもの誕生日の花ことば🌸
いきますね!
7月13日
誕生日の花:
カライトソウ
(唐糸草・バラ科)花ことば:
深い思い出典元:NHKラジオ深夜便 誕生日の花
深い思い
色々なことを
深く考える!
そして・・・
人生を
充実したものに
変えていける✨
7月13日生まれの方は
物事を深く考えつつ・・・
人生を
有意義なモノに
変換できる!
そのような
人生を送る
資質を持っている
のでしょうね😆
それでは
本題に入りましょう。
2024年6月16日
栃木県 大田原市にある
雲巌寺に行きました🚙

本日は
雲巌寺をお参りして
心💖に残った出来事を
お伝えしますね😃
吉永小百合さんが降り立った山門に続く雲巖寺の朱色の橋を見て感動🥺
雲巌寺を
お参りしたかった
理由は?
吉永小百合さん主演の
JR東日本のCMを見て・・・
雲巌寺の
朱色の橋の美しさ✨に
魅了されたからです😆
YouTubeで
調べてみると・・・
ありました!
はなはなさんの
チャンネルに👇

JR東日本の
ホームページには
CMの撮影秘話が
載っていましたよ👇
👆ホームページ内からも
吉永小百合さんのCMが
見れますよ😊
CMで見た
あの朱色の橋を見たい!
との思いで・・・
雲巌寺へ🚙
16時過ぎに
雲巌寺の駐車場🄿に
到着。
車を降り・・・
胸をワクワク
させながら
歩きます🐾
歩いていると・・・
見えてきました!
CMで流れていた
あの朱色の橋が😆

ヤッター😆
あの朱色の橋が
見れて・・・
感動です🥺
と!?
その前に・・・
朱色の橋
手前右側の!?

大きな木🌳が・・・

目👀に
飛び込んできました。

説明書きを
読むと・・・

樹齢550年の
スギ🌳です!
樹齢550年じゃ~

貫禄がある
はずです😆
樹齢550年の
大きなスギ🌳を
しばし見た後・・・
正面を向くと!?
あの
朱色の橋が
見えます👀

JR東日本の
CMで・・・

吉永小百合さんが
訪れたと思うと!?

同じ場所にいる
という事実に・・・
うれしさが倍増
です😆
朱色の橋の
名前は?

瓜瓞橋です。
その瓜瓞橋を
渡ります🐾

橋を
渡っていると・・・
ホ~ホケキョ!
ウグイスの鳴き声が
聞こえました♪
鳥の鳴き声は・・・
心💖を
心地よくさせて
くれますね😊
橋の途中の
武茂川&木々🌳の
景色が・・・

良かったです。
反対側の
景色も・・・

イイ感じ
でした👍
さぁ~
瓜瓞橋手前に
見えてた・・・

階段を
上がります!

気合いを
入れます😆
階段の数を
数えてみると・・・

全部で
38段でした!
ものずごく
多く見えましたが・・・

以外に
少なかったです!
見た目👀で
圧倒されていました😅
雲巌寺の
山門の額が・・・

見えてきました👀
全部で
38段の階段を・・・
登りきった先には!?
雲巌寺の
境内にある・・・

仏殿が
見えました👀

斜めから
見た・・・

雲巌寺の仏殿。
さぁ~♪

お参りです👏
雲巌寺の
仏殿内には・・・

釈迦牟尼仏が・・・
(銅造釈迦如来坐像)

安置されていました。
雲巖寺の受付でありがたい言葉を見つけた!
雲巌寺の仏殿で
お参りしてから・・・
右側を
見ると!?

掲示板が
見えました👀

掲示板には・・・

雲巌寺の由緒が
書いてありました。
さらに・・・
右側を
見る👀と!?

大きな切り株が
見えました👀

樹齢400年以上の
老大杉の切り株です。

倒木の恐れが
あったため・・・

伐採しています。
樹齢400年以上の
老大杉の年輪も・・・

細かく
記してありました😃
大杉の
切株の右側には・・・

雲巌寺略図が
ありました。

雲巌寺略図を
見てから・・・
境内を
歩いていると・・・

階段を
発見!

階段を
上がると・・・
建物が
見えてきました!


先ほど見た・・・

雲巌寺略図に!?

書いてありました。
階段を上がりきった
右側には・・・

手水鉢が
あります。

その奥に
建物があり・・・

雲巌寺の!? 
受付と
なってます。

雲巌寺受付に
近づくと・・・
チリン~
チリン~~♪
心地良い音色が
聞こえてきました😊
その音の
正体は?

風鈴🎐でした!
心地良い風鈴🎐を
聞きつつ・・・

受付左側を
見ると・・・

ご自由にお持ちください
の文字を発見👀

引出しを
開けてみると・・・

達筆な文字🖌で
書かれた・・・
言葉の紙が
入っていました!

報恩
生かされている
自分を感謝

1枚
ありがたく
頂戴しました😊
感謝の気持ちを
感じながら・・・
雲巌寺の方丈へ
向かいます🐾

途中の庫裡を
通り越して・・・

ズンズン
進むと!?

雲巌寺の方丈に
到着です。

お参りします👏

お参りしてから
上を見上げると・・・

立派な額が
飾られていました😊
雲巖寺の裏門に行くと歓迎されているように感じた~♪
雲巌寺略図を
見ていて・・・
行きたい所を
見つけました💡

それは!?
雲巌寺の
裏門です😆

ということで・・・
雲巌寺の
裏門へ🐾

裏門付近は・・・

木々🌳が
生い茂っています😃
雲巌寺の
裏門近くにも・・・
橋があります。
橋の
名前は?
瑞雲橋です。

瑞雲橋で
黄昏ていると・・・
太陽🌞が
顔を出しました。

太陽🌞の光は・・・

心地良かったです😊
まるで!?
雲巌寺の
裏門近くまで
足を運んだことを・・・

歓迎してくれている
ような!?

そんな感覚を
持ちました😊
最後に
本日は
- 吉永小百合さんが降り立った山門に続く雲巖寺の朱色の橋を見て感動🥺
- 雲巖寺の受付でありがたい言葉を見つけた!
- 雲巖寺の裏門に行くと歓迎されているように感じた~♪
の内容でお送りしました。
雲巖寺には・・・

平和観音さまが
祀られています。

平和観音さまに
心💖の持ちようを含め
平和を祈願しました👏

平和観音さまの
場所です👇

雲巖寺
【ご本尊】
釈迦牟尼仏
【所在地】
〒324-0213
栃木県 大田原市 雲岩寺27
【電話番号】
0287-54-1110
(大田原市観光協会)
【駐車場】
あり(無料)
【雲巖寺の情報】
大田原市のホームページ👇
最後まで
🍀しあわせブログ🍀を読んで頂き
ありがとうございます😊
雲巖寺
瓜瓞橋から・・・

山門の!?

景色が
圧巻です😆
にほんブログ村を
クリック(応援)してくれると
うれしいです😃👇


コメント